fc2ブログ

Q&A ~多い質問について~

Q1、痛いんですよね?
人それぞれ"痛い"と感じる度合いが違いますが、ギャーと絶叫するような強い痛みは全くありません。ご安心ください。

単なるリラックスが目的の癒し系リフレクソロジーとは違い、足裏の皮膚も厚いですからやや強めには指圧しますが、
力加減は「イタ気持ち良い」強さ加減を伺いながら随時進めております。

圧が強すぎると、コリの【芯】がかえって奥深くへ潜ってしまいますので。

私は全て手、指、足踏みのみでの手技です。

奥に隠れているコリ(芯)をひきだしながら、ゆっくりもみほぐし流していきます。

急いで早く押すと痛いばかりで効果は薄いですので。


Q2、足裏だけでなんで全身が良くなるの?
確かに、足裏足もみだけで7千円はちょっと…と最初に思う方は多いですよね?

足裏は全身の縮図で、その時の体調や心の状態までも映す「鏡」であり「履歴書」みたいな存在なのです。

足裏に表れたカラダからのサイン、《コリやつまり》をほぐして流すことで、その場所とつながる臓器や部位の血流が良くなり、そこの働きが本来備わっている、良い状態を取り戻すのです

なかなか文面では説明できないのですが、首や肩を触らず足もみだけで首や肩こりが軽くなった、腰が楽になった、足のしびれがとれた、目がスッキリした、おなかがグルグルと活発になった…など、例を挙げればキリがありません

どんな方にとりましても、弱い部分や悩んでいる箇所の、改善解消のきっかけとなるのではと思っております。


肝腎なのは、肩こりなら肩をもむ、などの部分部分の対症療法ではなく
症状の根っこが潜む「足裏」こそ大事なのです
根っこが変れば、枝葉の症状は自然に消えるのですから。


Q3、足が汚くて見せられないんだけど…
お気持ちは分かります。ですが気にならさずまずは足もみを受けて、かかとのガサガサや冷えなどを早く改善された方がお客様にとって良いことだと思いませんか。


Q4、もんだ時に痛いのは悪いんでしょうか?
一概にそうとは限りません。コリや痛みも、「カラダが良くなりたがっている証拠」サインなんです。

その方の足の状態によって違うので何とも言えませんが、その部分の血流が良くない⇒老廃物がたまる⇒神経の周りにこびりついて過敏に感じる⇒痛み。という反応につながります。
もみほぐして老廃物、汚れを体から追い出すことが大切です。

中には「どこを押されても痛いところばかりで病気だらけだ!」という方がいます。
悲観しないで、その方の各器官が本来の機能を働かせていないだけでも反射区に広く反応がでることもあります。

反対にいくらもんでも、どこも痛くない人がまれにいます。
元気ハツラツで問題ないという方ならそれで結構ですが、薬の飲みすぎや老廃物の沈澱が多いため、皮膚が厚く固くなり、指圧が神経まで届かない場合もございます。

もみほぐしていくうちに、必ず神経に届いて痛みが起き、いずれ軽くなるでしょう。
あきらめず続けることが大切です。


Q5 どのくらいの期間を揉めば良くなりますか?
年齢では10才で1か月が目安です。30代なら3か月、60代なら6か月ほどかかりますが、赤ちゃんのような柔らかい足になるまで続けましょう。健康体になればどこを押しても痛くなくなりますので。

その方の体質、根っこは深いものです。氷山の一角のように表面の症状が収まったとしても、水面下の体質は根深いのです。
できたら良くなったからといってやめずにセルフケアなど続けてもらえたら嬉しいです。
当院では次回の予約を強く進めるなどは一切ございません。

「必ず元気になる!」 「キレイになる♪」 何でも結構です。

自分を信じて、目標を持ちながらご自身でも足もみを続けてくださることを願います。
足もみ施術の前後に、セルフケアのやり方などをお伝えしています。


Q6、どうして終わった後に水や"さ湯"を飲むんですか?
せっかくのみほぐした老廃物、汚れを排泄するための必須条件です。
重度の肝臓病や心臓に病をお持ちの方は150ccほど、それ以外の方はコップ2杯ほどゆっくり飲んでください。

30分以内で飲まないでいると、せっかくもみほぐした汚れが再沈澱してしまい、もったいないんですよ!
また冷たい水は体を冷やし血管を収縮させるので控えてください。常温の水またはさ湯がベストですが2杯目はノンカフェインのお茶でも良いと思います。

その時々に応じて当院オススメの薬草茶をお出ししています。
(よもぎ、どくだみ、スギナ、決明子、はとむぎ、はちみつ酵素ジュースなど)


Q7、食後はなぜ揉んではいけないんですか?
食べてすぐは、胃など消化器官に血液が集まっています。
そこで足もみで全身の血行を変えてしまうと、消化が不十分になってしまいます。

足もみが終わって さ湯を飲んで落ち着いた後なら食事をとっても構いません。
足もみ後に限らずですが食べ過ぎは禁物。腹7~8分目くらいがちょうどよいです。


Q8、悪い部分の反射区だけもめば良くなりますか?
人間の体は、全体で一つの巨大なシステム工場です。小宇宙と表現する人もいます。

臓腑の異常はそこだけの異常ではなく、他の原因による影響も考えられます。
胃の弱い人が、胃の反射区、土踏まずの所だけもんでも効果は弱いです。

足裏から甲、足の内側外側などふくらはぎと膝上まで全てをもんで全体の循環を良くしてあげて、弱いところを助けてください。
 
Q9、好転反応はありますか?副作用は?
尿や便の色やにおいに変化、青筋が立つ、微熱、倦怠感やのどの渇きなどある場合もございます。

内臓の働きが上がり、そして血液が浄化されて、元々備わっている自己治癒力を取り戻しつつある証拠なのでむしろ大丈夫。心配いりません。
もちろん、副作用なんてありませんから大丈夫です。


Q10、足もみ後すぐにお風呂に入っていいですか?
問題ありませんが、当日は温泉や長風呂は入らない方が良いかと思います
特に当日は静かに体を休めてあげて、からだにとって治癒力の回復に集中してほしいです。

お風呂へ入ると、血流が全身まんべんなく良くなってしまうのです
足つぼ後は、からだにとって問題の深い部分への治癒力が力強く働くのです

Q11、施術後すぐ運動しても構わないですか?
あまり激しい運動はおすすめしません。散歩や軽いジョギングは大いに結構です。
できたらストレッチやヨガ・ヒマラヤ体操をお薦めします。
さらに血行が良くなりますので。


Q12、足もみ後、眠くてだるいのですが?
副交感神経が優位になって、自己治癒力が高まった証拠です。
滞りが抜けて血行が良くなり、今まで血流が悪かったところへ血液が回って、その分、頭部の血液が下がるので眠ダルくなることがあります。


Q13、生理中はどうでしょうか?妊娠中は?
問題ありません。妊娠中の方でも、子宮と卵巣の部分を強くもまなければ大丈夫です。
血液の循環を良くするので、母体や赤ちゃんにとっても良いと思います。

もちろん、不妊治療を受けている方や、妊活中の方こそ
"足もみ"で体質改善、卵質改善をオススメします!
ですが必ず施術前に教えてくださいませ。


Q14、お肌にも関係がありますか?
全身の血液の循環が良くなるので、当然お肌にも良い影響が出るでしょう。

施術後、一時的に吹き出物やぶつぶつが出ることがありますが、むしろ体内の浄化、デトックスされている証拠です。


Q15、60分コースと90分コースの違いを教えてください
60分コースでは、【腰より下半身のみの足踏み】+【足つぼ足もみ】の基本コース。

90分コースですと、【全身の要所を足踏み整体】+【より丁寧な足つぼ足もみ】の充実改善コース。

120分エクセレントコースは、【全身の要所を足踏み整体】+【より丁寧なスペシャル足つぼ足もみ】+【美容頭皮ケア】

このプランでのみ受けられる手技も交えて、あなたのために最善な施術を、より深く丁寧にほぐしていくプランとなっております。


Q16、【頭皮】美容経絡15分プランって?
詳しい内容は、過去のブログをお読みください。


Q17、「たけ」の骨盤リセットほぐしは痛くない?
はい。≪3分でできちゃう≫腰自体を強く押したりゴキゴキ・バキバキ的な事は一切いたしません。

正確に言うと、歪んだ骨盤周りの筋肉をほぐしてコリの左右差なく揃える整体です。
ただし、ヘルニアやすべり症、脊柱管狭窄症など腰の痛みが強い方は事前に申し出てください。

そういった方は骨盤リセットの前にまず足もみを受けて頂いています。
どなたでも骨盤周りの筋肉バランスを整えることで、骨盤の歪みも整い、内臓も正しい位置に安定するので、歩き方も変わり全身に有効な整体法です。

 
Q18、2人で行っても良いですか?
当院は私が1人でやっております。
同時に受けていただくことはできませんが、
1人が受けている間お待ち頂くことになります。
飽きないように健康美容関連の本などご用意しております。
2人以上でお越しの場合はその旨をお伝えください。
Wifiも繋がります。

出張の場合は、順番に2人~5人ほどの施術も可能です。
会社内やご家族ご友人同士で受けられる方もいらっしゃいますので、こちらも、その旨を予約の際にお申し付けくださいね。


Q19、時間終了のタイマーはつけないのですか?
たけのサロンでは施術時間のタイマーは使いません。

生身のお体をほぐすのに、時間内ぴったりに収まると言う事はなかなか難しいのでして、特に根っこの深いコリの部分をほぐす際は、どうしてもゆっくりめに進めざるを得ないのです

時間内に…と早めに押すとイタイばかりになってしまいますので。
1回目、2回目の施術の方は特に、時間がオーバーになることもありますが、事前申告なしの延長料金を勝手に請求することはございませんのでご安心ください。
施術時間ぴったりで帰らなければいけない場合は事前にお知らせください。


Q20、交通事故の治療で、当院の足もみ整体は可能?
保険会社に「交通事故の治療を整体で受けたい」と言うと、ほとんどの場合「整体やカイロプラクティックはダメ」と言われてしまいます。
むち打ちなどの交通事故治療は、整形外科か整骨院・整骨院の治療だけと言われていますが、ではなぜ、整形外科や接骨院・整骨院の治療なら『簡単にOKを出す』かと言いますと、整形外科は「医師」であり、接骨院と整骨院は「柔道整復師」という国家資格になります。

その点、整体やカイロプラクティック・そして当院の【足もみ整体】は国家資格ではなく、国家資格者と比べても社会的な安心感がないのが現状…
整形外科や整骨院・接骨院の交通事故治療と比べて、足もみ整体の交通事故治療が劣るということは全くなくて、むしろ、副作用や揉み返しもなく、どうしても取れなかった"むち打ち症状"が取れた方は何人もいらっしゃいます。

もちろん領収書は発行いたしますので、こういった交渉は置いておいて、症状を早く取り除きたい、芯から変えていきたいと思われた人こそ、たとえ自費でも足もみ整体を受けてみてはいかがですか。


Q21、どんなオイルを使っていますか?
アロマオイルなどの業務用サロン商材販売サイト【マカダミ屋】さんから天然100%のマッサージ用キャリアオイルを仕入れて使っております。
そのオイルへ、浄化力が高いとされるセージやラベンダーなどのアロマオイルを1~2滴ほど混ぜています。

また、リンパマッサージの要素も取り入れた当院の手技ですが、『塗るオイルはビタビタではなくて少な目ですね』とおっしゃった方がおられました
安全なオイルを使用してはおりますけれども、どんな良いオイルだとしても皮膚吸収するもの…
腎臓や肝臓などで解毒分解をする仕事を増やしたくないんですね。
当院の足つぼ足もみは《デトックス・排毒》を促進するのが狙いですので。

という事で、こすれる皮膚を傷めない適量で進めさせて頂いています。


Q22、タケ先生は疲れないんですか?
当然ですが、疲れますよ笑。
少しマッサージや指圧をして…電気をかけて~~また来週きてくださいね。的な整体マッサージ・ほぐし系リラクゼーション屋さんが巷ではほとんどだと思うのですが、当院は90分だったり2時間コースの間、気力体力を出し続けてもヘコたれないだけのちょっとした走り込みや朝のルーティン、自分ほぐしメンテナンス、鍛錬(というと大げさですが)を欠かさずにやってハイレベルな健康体を維持しているつもりです。
もう、、浅いアプローチや対症療法的な、植木鉢で言えば『葉っぱをきれいに拭くだけで木を健康に見せる、見せかけ』だけの手技では、揉み返しもおきやすいだけではなくて、凝ったらまた通って凝ったら~~の繰り返しなだけではないでしょうか。

足裏足つぼは、植木鉢でいったら『根っこ』からの健康を取り戻す根本手法ですので、ちょくちょく通わなくても効果が続きやすいよう時間をかけて奥深くの芯・コアを揉み流す徹底スタイルでやっております。
『他店での10回よりも、当院で1回を!』
をキャッチフレーズとしてHPの上部に載せていますが、決して大げさではなくてハッタリでもないつもりでして、おかげさまで名店ひしめくホットペッパービューティサイト内ではクチコミALL5☆を継続してご評価いただいています。
宣伝広告もSNSもがんばってやtっていませんが、1か月先まで予約に空きがない秘訣を取り入れたい方は【ダントツセラピスト養成コンサル(対面)】で全力バックアップさせていただきますね。


◇ご予約・お問合わせ電話◇
足もみ整体院たけの問い合せ先電話番号

エアリザーブシステムから予約する


冷え症や首肩こり・慢性腰痛は
足元に隠れている《根っこ》を流してこそ~
大竹茂足もみ整体院HP http://asimomi-take.net/

    ~HOMEへ~
  

 足もみ士「たけ」プロフィール

足裏から人生に輝きを☆

Author:足裏から人生に輝きを☆
福島県郡山市足つぼマッサージたけ_腸トラブルの専門家_手書きで書きました  
ニックネーム:足もみで人生が開けた男 大竹茂「たけ」
性別:男性
誕生日:7月12日
血液型:A型
お住まいの地域:福島県郡山市

足裏には『こうなりたい』という
カラダからのヒントは必ず出してくれていますよ。

20年も苦しんで付き合ってきた難病から這い上がれたきっかけは……続きはこちら


[たけの営業日・カレンダー]



足もみ整体院たけの問い合せ先電話番号  

足もみたけチャンネル(動画)


「たけ」のお知らせ①

郡山市開成にて
「完全予約制足もみ整体サロン」
「足もみ士プロ養成塾」

開設して早8年。
そしてプロの足もみ士として
おかげさまで開業し12年目を迎えました。
郡山で足圧足もみ整体、骨盤リセットほぐしダイエット、リフレクソロジー、足裏足つぼをお探しなら_たけの足ツボ足もみルーム開設!3

足裏パーソナルカウンセリングや、 130分TAKEデラックス推奨期間です。

「たけ」のお知らせ③

クービック予約システムから予約する
D払いもご利用可です(カードは不可)

「たけ」のお知らせ④

地元テレビの福島放送、KFBさま
11/4(祝)に
「スーパーJチャンネル」

 -Jのイチオシ-にて
たけの足もみの様子を取り上げていただきました。
テレビ出演たけ_Jチャンネル福島放送
 掲載のブログはこちら

カテゴリ

最新記事

検索フォーム

お問い合わせなどはこちら

口コミ・患者さまの声

グーグルビジネスページへの口コミご投稿どうぞよろしくお願いします!
当院への口コミ・ご感想は
こちらから よろしくお願いしますm(__)m

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

ブロとも申請フォーム