冷え性の犯人って、、実は息子?
1)動きが少ない、歩き不足
2)真っ直ぐに立って歩けていない
3)筋肉量が少ない(特に女性)
4)股関節や太ももなどの大きい筋繊維の老廃物が詰まっているから
1.人間だって動物(動いてこその生き物)。
座りっぱなしの姿勢はどうしたって流れが滞ります
今はひとり1台で車を所有していても珍しくないご時世
車社会やエスカレーター、生活家電が充実した暮らしは、ラクでカラダが怠けがち、、
都会の人の方が、かえって足が達者だったりします
2.真っ直ぐに立っていないことは骨盤内部の血行のアンバランスをつくっているのです
骨盤内臓器への血液の供給はじっとしていてはどうにもならず、卵巣嚢腫や子宮筋腫の遠因にも。
歩いていても足指で蹴っていないから。
足指で蹴れないのは重心位置、【中心軸】に体重が乗っていない事に原因があるから。
足指の第一、第二で蹴れていないので、下半身の血行不良やむくみは、足裏や足指に原因(根っこ)があるかも知れませんね。
冷え症とは内側からやってくるもので、外界からはやってきません。
~例えばの話~
最近家のお金が減っているんだけど。泥棒がこそこそ入っているのでは?
⇓
あらゆるドアにしっかりと鍵をかけた(対症療法)
⇓
それでもお金が無くなる…なぜ?
⇓
見張った所、息子がタンスからお金を取っていた…
たとえて言うならば、そういうことではないでしょうか。
いくら厳重に鍵を増やしたって、原因が違うので意味がないんですね。
《意味がないこと》とは分からないので、仕方ないのかもしれません、、
原因が身体側からきているということが分からないのは、
【現実感覚】、【身体感覚】が失われているからです。
特に、あしうらの接地感覚も薄れているのが現代人
子ども時代…
はだしで外を駆け回るような遊びをすっかりしてこなくなりましたから。
原因を間違えれば対策も間違える、その誤った対策、対症療法が次の問題を生み出すという訳なのです
【薬】にも同様のことがいえますね。
高血圧の原因もわかっていないのに降圧剤を処方
⇓
そもそも冷え性の大半は歩いていない、体内に巡る大小の【管】が詰まっているためetc…
⇓
歩いていても足指で蹴っていないから
そして末梢冷えは、体の中の水はけが悪い状態、【水滞】かも??
簡単にできるセルフケアを4つ
①《カカトあげ》 ⇒ 年齢の数をトントン (お風呂で、小便中(男)、電車の中で)
歩き不足の解消法(少しは)になります
足の指5本で体重を受け止めて立つように上げ下げ↑↓をすることで、あまり使われていない、怠け気味な《内転筋》を鍛え、使うようなからだの動きと繋がります
脚のリンパから下腹部までの《リンパ》の流れが良くなりますので
『歯磨き中に』
「お皿をお洗っている時に』
など、~ながら~として生活の中にゲーム感覚で上手に取り入れてやってみてはいかがでしょうか?
②風呂上がりに《足に》冷水をかける
入浴中に温→冷を繰り返すと自律神経を強化 ※僕は3回やっています
注)最後は水かけで終わってくださいね。
③食べもの・飲みもの
・陽性の食べもの(根のもの)、
・陰性の冷やすものを食べない、減らす(アイスやお酒、ケーキ類)
・薬草茶(スギナ、びわ茶、黒入り玄米茶、きちんとダシをとった味噌汁、梅醤番茶、小豆昆布の煮汁…)
④手当て
・こんにゃく温湿布、びわの葉温灸、爪楊枝ツンツン、生姜足湯、体操、なわとび、40分ウォーキング等etc…
ぶらぶら近所を歩いたり、近くの公園や川沿いを”てくてく”とお散歩しながら、お花がきれいに咲いていたり、元気な子どもたちの姿を見たりするだけでも、脳からリラックスして気持ちが良いものですよ。
習慣として続ければ、
熱を生み出す体へシフトチェンジ⇒冷え性の改善につながります
五本指ソックスなどの厚着や重ね着…
冷えから守るだけでは【冷え性】は変わりません!
最後に「BL研究所・冨田哲秀先生」の記事をシェアしますね。
【身体がアンバランスになるわけは? 2冷え取り健康法について】
http://inyan.seesaa.net/article/423423773.html
【冷え性の治し方】
http://inyan.seesaa.net/article/417748533.html
問題の解決法は、新たな問題を発見すること
健康相談とは訪れる人の問題点を言ってもらって、それを解決することではないのです
眠れない、冷えが、腰痛が・・・
私は《足裏》を通して、その人が自覚している問題点を解決するだけではなく
無自覚な問題を見つけ、それを引っ張り出すことも重要。
本当の解決は、無自覚の問題を生み出す【問題】【原因】を見つけること。
そして、ひたすら「管」の凝り、詰まりをゆるめて循環を、通りを良くする。
循環が良くなれば本来の働きを取り戻し、自然治癒力、浄化力も高まる。これにつきます。
≪循環の通り≫ = ≪病む≫ = ≪痛み≫。
字で書いてある通りだと思いませんか?

それが、僕にとって
【足もみ整体師】としての大事な役割だと思っています。
◇ご予約・お問合わせ電話◇
