合宿から戻りました(2017年版~姫路・淡路島編)
5日間にわたっての
充実した合宿から戻りました。
テーマは【原点に戻る】。
姫路在住で、整体師としてももちろん
【国際健美軸協会】の代表でもある秋月さん(師匠)の元へきちんと学びに伺えたのは
約4年ぶり
経絡をあるべき位置に正してきちんと通す…等の手技の特訓はもちろん
自分の中で「これくらい」と思い込んでいたような、いろんな枠を外して
どんなことでも《外》に求めるのではなく
人生の主人公は「自分」。
という事をあらためて気づいた、とても濃い "時間" と "場" を過ごしてこれました。
合宿5日間のうち2日間は、
《 場 》のエネルギーが高く、合宿の成果が最大限出せるために…との計らいで
淡路島内(先山)近くの貸切宿・清水庵さんでお世話になり
それ以外の3日間は、姫路市内の師匠宅
そして、27日(土)は
国際健美軸協会が主催の講座で
浪速のスマイルティーチャー(僕が勝手に感じた表現デス)
《心と體(からだ)の元気サポート 代表》の伊藤悟(いとうさとし)先生による

①自分だけのワラーチ作りワークショップ&
足元の重要性を體(からだ)で感じる講座
②体感ワークを交えての
対人関係を良好にするには?EG(エマジェネティックス)
ワラーチ!
(注:厚さ5mmほどのゴム(ビブラム社製)に穴をあけて、ゴムひもで足を固定するサンダル的な草鞋(わらじ)のこと。
道路でもどこでも、まるで裸足で歩いてるような足うらへの刺激がま~気持ち良いこと。
足うらが、身体全体が喜ぶ感覚というのかな?これは愛用確定デスね。

他にも、顎の位置で?目線が高いか低いかで力の出し方はどう変わる?
日本人が本来、当たり前にしてきた呼吸法(蜜息とは?)なども教えていただけて目からウロコ…
あらためて體(からだ)って奥深いなあ。
身体の新たな可能性に気づく、っていうか、追及する時間は本当に楽しいものです
あまりにも生活に活かせる内容がたくさんあるぞと感じたので
9月頃に、伊藤先生を招いてのワラーチ作りワーク&講座をやりますね。
詳細はいずれblogで!
そして、、
秋月さんとの対談形式ということで、僕も約40分、講話として話す出番をいただきました
20年かかってようやく
病気から立ち直れた、本当のことは?
という核心の部分を、しどろもどろ…ながらも
お伝えさせていただきました。

他にも、
からだを芯から労わるのにぴったり!の
《こんにゃく湿布》のやり方をご紹介〜

皆さんが「帰ったらやってみたいわ!」と目をパチっと見開いて聴いてくださり、とても話しやすい場で本当に有り難かったです。
もし興味がおありの方は講演の動画をどうぞ。
そしてもうお一人
多臓器ガンを患い、ありとあらゆる治療法や食事療法、自然療法などなどを取り入れてはきたものの本当の改善にはならず…
最後は”良くなるイメージ”と”これが自分にはちょうどいい”との受け入れ、そして内在する治癒力と、蓋をしてきた自分自身のブロックを解放させたことで、すっかり〜と良くなられたSさんの体験談は、じーんと胸に響きました。感激しました。
そして夜は
健美軸協会にご参加してくださった皆さんや伊藤先生、Sさんも交えての懇親会
師匠が育った地・佐賀名物の "お取り寄せホワイト餃子" や "淡路玉ねぎのホイル焼き" "玄米チャーハン"
わいわい賑やかな場で、本当に楽しくて笑ったし、とにかく美味しかったです!!

滞在中は僕の腸の調子を気遣って、消化しやすいながらも滋養があって「氣」が高い食べものを準備してくださり、そして技術や経験・知恵などを出し惜しみなく、本気で向き合ってくださった秋月さん
サポート役をかって出てくださった武学の宮本先生、かけがえのない充実の5日間でした。
何から何までお世話になりましてありがとうございましたm(_ _)m
最後の画像は、【姫路城】と【愛猫のヒカル君】をどうぞ。


お問合せ・申込みは☎ またはこちら
◇ご予約・お問合わせ電話◇

~あしうらから明るい未来の扉を開こう~
大竹茂 足もみ整体院(福島県郡山市)
公式HPはこちらです
http://asimomi-take.net/