祝日も明るく営業中。1日を味わおう
『足裏』から全身の悩みを根本的に改善・解消。
足もみ職人のたけです。
すっかり秋らしく…というか
日中ですら温度が上がらずに、肌寒いくらいの郡山エリアですが体調を崩されてはいませんか?
ここ数日は、、
気温の変化が大きく、自律神経が乱れがちになる
この時期から、うちのサロンで出番が一気に増えるのが
『足湯』。
スマホでのメール返信などの業務を兼ねて
1日1回は足湯に入っていますが
んん、、、気持ち良くてたまりません!
足もみの施術前に
アロマを入れた足湯や、おなかに湯たんぽを乗っけながらの施術が、芯からのゆったりリラックスへと一役も二役も担ってくれるので喜ばれてますよ。

爽やかなティートゥリーやラベンダー、ストレスが溜まっているなと感じる人にはマージョラムあたりをチョイス。
僕はアロマは全然詳しくはないので、ファン多数の本格派サロン・小針泉先生から買わせていただいたアロマを使っています。
〇美容頭皮ケア
〇ジュニア足整体ケア
14:45~の1コマ空いてます!

【どんな方に?】
・季節の変わり目に体調を落とさないで乗り切るためにも⇒からだリセットに。
・秋のマラソンやスポーツの大会へ向けて身体感覚を高めたい方
・高校生以下のお子さんへからだリセット《ジュニア足もみ整体ケアプラン》
・美容の秋に、《骨盤リセット》や《美容頭皮ケア》にて内臓機能を高め、内側からデトックスして滲み出る美しさへ
・妊娠しやすい体質へシフトを目指す方
・今年こそ冷え症には悩みたくない方
・腰痛や首・肩こりでどこへ行っても解消しない方
〇自律神経系や免疫力・ホルモンバランスを整えるための
【自力足もみセルフケア】の場所は
《足の親指・指腹のど真ん中》と《母趾球の骨の下キワ》です。
〇小顔効果や、お肌のツヤ&デコルテエリアは
《足指5本の付け根》をダ~~っと。
1.2.3.グイ♪で、息を吐くのにリズムを合わせて
ゆっくりと押し流してみてはいかがですか。
彼岸入りの金曜(20日)のことですが
健康エクササイズdeセルフケア教室⇒湧水汲み(郡山市中田町・五百目清水)⇒薬効のある温泉1回入り(三春町・斉藤の湯)⇒お墓参りの足取りルートが見事にハマって
"お仕事"と"からだメンテナンス"、"暮らし"のバランスが
うまく噛みあった1日を味わうことができました。
皆さまも、しっとりとした春分の日を
ゴキゲンで満喫されてくださいねm(__)m
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
◇ご予約・お問合わせ電話◇


自己紹介ページは(Note)
足もみ《セミプロ》養成講座が
25日(水)にございます。まずは見学だけでもどうぞ。
大竹茂 足もみ整体院(福島県郡山市開成)
http://asimomi-take.net/
INSTAGRAM →
