たけさんと一緒にデトックス自然療法合宿・レポート《9月22~23日》
『足裏』から全身の悩みを根本的に改善・解消。
自然療法愛好家で
逆転人生ナビゲーターの『たけ』です。
『からだ(自然療法)・食・マインド(意識)
3つの軸をいっぺんに学べて
今までにない、すごい合宿になる!!』
と、ずっと前から秘めていた想い、、
まずはやってみましょうと言ってくださった、福島ロハスプロジェクトで様々な活動をされている福縁の宿・オーナーのやはぎひろみさん。まちづくりコーディネーターの大花(ハナリン)さん。
今回、初チャレンジなのもあり、モニター形式として開催することとなった1泊2日の《デトックス自然療法合宿》。
普段の生活から離れて
じっくり学ぶ。ということは大変なことだと思います
遠くは千葉や神奈川、はたまた鹿児島・喜界島からお越しになられた7名のご参加でした。

私「たけ」の自己紹介やこの合宿の想いを話させていただきました

なぜ合宿に来たのか&自己紹介

常識は非常識??体育座りは弱くて腑抜けな坐り方だった!
実際にからだで体感

タダで貰える"つまようじ"は健康器具なんですよ^^
ツンツンすることで血流が良くなり、コリが解消♪
そこに問題があれば、修復せよと脳への指令が~

ごぼうを擦り下ろすのって腕が疲れませんか???
カカトトン!&足指をぎゅっと握るだけで台所仕事が楽になりますよ

エプロンと三角筋(ねじりはちまき)を身に付けることで
體(からだ)は強くなるんですよ。
料理の腕前や味付けも良くなるでしょう。

びわの葉温灸の体験タイム
僕はこれでストーマ(人口肛門)が10か月で外せたんです

こんにゃく温湿布を全員で。
ポカポカでしっとりとした温かさが神経をゆるめてくれます。
気持ち良くてぐっすり。。。

野菜室保存で5~6回は使えるんですよ。
「食べていいんですか?」
という質問は多かったですが、自分の体に当てたこんにゃくなら食べても問題ありませんけどおいしくないと思います汗)。

福島の旬菜ヴィーガンディナーは大好評♪
ご飯は、無農薬で自然栽培・在来種のあけぼので野性味が強いものをご提供。
早摘みなので粒が小さく、普通の炊飯器で炊けるのも続けやすくて良いと思います。
ご購入なら食養の指導もされている冨田先生・BL研究所より。

和気あいあいの雰囲気ながらワークはきっちりとお伝えさせていただきました。
時に大爆笑も^^

終わってみればあっという間!の時間ではありましたが、とても濃くて充実した時間を皆さんで過ごすことができたように思いました。
最後まで残った人だと深夜2時過ぎまで。
笑いありでざっくばらんで盛り上がって語らいましたよ。
今回、ご参加くださった方々は
それぞれの分野で活動をされておられるエキスパート。
周りへの影響力だったり、発信力がおありの方々だからこそ、ついディープな内容をお伝えしたく、つい熱が入っちゃいました!
マスコミの情報操作やフェイクニュースなどがまかり通っていて、自然災害や異常気象が珍しくなくなってしまった今の時代、、、
『本当か???』を見抜くためにも
・脳神経が鋭敏であること
・腰肚(丹田)が坐って判断を誤らない
・中心軸がきちんと通っていること
が大事ではないでしょうか。
それには、デトックスでクリアな、神経や血流が隅々まできちんと行き渡っている鋭敏な身体であることも重要に思います
また、人を大事にしたいと思っていても
まずは自分自身を大事にできない人はダメ!
僕は不自然&不健康を極め、死にそうになったこと2.5回苦笑)
家族からの温かい支えはもちろんのこと、たくさんのひとから力を借りたことでどん底の体調から幾度となく這い上がってこれて立ち直ることができました。
というだけでなく…
整体師としても、プロがひしめくホットペッパー内口コミ評価《ALL5》を継続し続けることができていたり
『どうしてたけさんはあんなにやさしいんだ』という秘訣だったり、
失敗したひとでも明るく輝いていけるんだ!
しくじり人生、逆転人生からだって生き直せる方法があるんだ!
と希望を持ってもらえるだけでも、しんどかった経験は無駄じゃなかったなと。
もちろん、体調に不安のない人が
今回の合宿のテーマである
三軸《からだ・食・生き方考え方》
が整うデトックスライフを取り入れたなら
バツグンに体調レベルが上がって暮らしが楽しくなっちゃうと思いますよ。
ですが今回、はじめてということもあり
舞い上がり気味で大事な事をお伝えしきれず
余計なことばかり長々としゃべりすぎました。。。
○感想
「股関節をゆるませる運動(しゃがんでクネクネする)が興味がわいた」
「自然療法に興味があったので、しっかり学びたいと思った」
「自分の不調を整えるため、老化を遅らすため」
「足をこんなに丁寧に触ったことがなかったことに気づけたこと」
「先生の気さくで優しいご指導がとても心地よく楽しく学べた」
「一番身近な他存在である己の肉体にどう向き合うか?考えるきっかけを頂いたこと」
「この福縁の宿で出会えた皆さんとの交流も非常に楽しかった」
「日本の伝統文化の所作の奥深さ。礼、腰を入れる等が印象に残った」
「タケ先生の気さくで飾らないお人柄がとても気に入りました」
「人見知りで不安だったが、皆さん温かい人ばかりで安心して2日間過ごせた」
「内容が充実していて良かった」
「タケ先生のヤンチャ時代エピソードは爆笑で、電車内で思い出し、一人笑ってしまった」
参加者のお一人、大石さんがブログで報告してくださいました→●
ご参加くださった皆さんへは
ワークの補足&振り返りのメッセージやフォローを通して、継続的に繋がって応援していけたらと思います。
またお会いしましょうm(__)m
そして願うのは、、
僕と同じ、クローン病と向き合う患者さんやそのご家族さま。
思いきって10月の方に参加してみませんか?
ご提供の玄米はおかゆ対応するなど体調を伺った上で配慮しますから。
次回は
●10月3日~4日(土日)
●11月14日~15日(土日)
10月もまだ若干名受付中デス!
参加できそうな方は、まずは気軽にお問合せください。
福島ロハスプロジェクト(やはぎ)
メール momoetotaka@gmail.com
電 話 090-1935-5759
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
◇足もみ整体のご予約・お問合わせ電話◇


自己紹介ページは(Note)
大竹茂 足もみ整体院(福島県郡山市開成)
http://asimomi-take.net/
★健康情報をアップしてます。インスタグラム
https://www.instagram.com/asimomi_sennin/
気軽にLINEで予約や無料相談も★

https://lin.ee/8iCwzsj