【たけが学ぶ自然食料理教室】13年2月~かりんの会~

・黒米入り玄米ご飯
・6年味噌を使った里芋と長ネギ入りみそ汁
・餅粟(アワ)ナゲット
・春菊のさっぱり和え
・おいも餅
・だしを取リ終えたかつおぶしでおかか
・里芋の皮を捨てずにきんぴら
自然食って体には良くてもマズイ?
そんなことはありません!玄米ご飯は圧力鍋を使いますが、ふんわり芯まで熱が入って美味しく炊けるんですよ
初めて食べた人はビックリすることも
腸の1/3を手術で切った僕でさえ、一口入れたら 一旦箸を置いて そしてよく噛めば消化してくれますよ^^
そして来月3/19(火)のかりんの会の実習は、手作りの無添加お味噌仕込み~♪
当然、自分でこしらえた味噌は世界一!ってくらい満足(自己満足(>_<)?)
続いて4月2日(火)は東城百合子先生から「秋に!なんて言ってないで早く段取りしなさいよ」
の熱い一言で福島市へ参加無料の講演会にきてくださいます
87才の東城先生から、我々次世代へ繋ぐ 食や歴史 日本人のこころについて
本気のメッセージを一緒に「感じる」貴重な機会です
~主催~福島自然の会 ≪詳しいチラシはこちら≫
講演会費:無料 定員は480名様 先着順です【事前予約不要】

そして我が家の晩ごはんは…肉じゃがの(肉抜き)。
タンパク質は「麩」でヘルシーに
作って2日目の方が 味がしっかり沁みて仕上がってくれました 時間の魔法ですネ
今回は砂糖を使わないで、リンゴを粗みじん切りにしたものを少量使い 自然の甘さで味付けしてみました
でも砂糖を使いたくないからと言って リンゴを多く使いすぎないのがグッド。
多いとリンゴの風味がはっきりと主張しますので
ここはみなさんお好みでトライしてみてください!
今回の"抜きじゃが"は 好みのうるさい息子たちも喜んでパクパク食べてくれました^^