信じなくていいですよ!~病気の治し方~変わった男の話
IBD「炎症性腸疾患」
~潰瘍性大腸炎、クローン病を合わせての呼び名~患者会の交流会にはじめての参加でお話しを伺ってきました。
この日来ていた方は当然ながらIBD患者ご本人。難病と言われている病気ながらも、みなさんよく勉強されているなと感心するほどでした あまり関わったことのないお医者様よりはるかに詳しいでしょうね!
この病気は人それぞれ症状や部位、お薬の相性や治療法などケースがまちまち。
しかも「難病」と呼ばれているくらいなので、「これ!」といった確定的な治療法がないのが現状です
僕が何のために患者会に行ったのかと言いますと、他の方々はどう病気と向き合って過ごしているのか知りたかった
もう一つは、僕自身が16年この病気と付き合いながらも紆余曲折を経て、そして今は気力・体力ともに充実して絶好調です。しかも有難いことに、やりがいのある「足もみ」のお仕事もできている今までの道のり。
昔から親不孝でデタラメな生き方でしたし、体調どん底で何度も死にそうになって、お花畑がチラチラとよぎったことも‥。
ですが回り道しながらも、おかげさまで奇跡的な回復ができた男がいるという事実 今悩んでいる方々にとって少しでも励みに、明るい希望にさえなればとの想いで参加してきました。
ですが患者会の方に「あなた重症で大変したね」って言われたのは新鮮な驚きでした^^
僕は症状の軽い方でツイてるって思ってたので…。
そこで本題ですが、不良患者だった僕なりの「病気の治し方」を箇条書きで書きます。
世間一般で言われているような医学、栄養学、治療法の内容は書きません。あくまで「変な男」が書く治し方、健康の取り戻し方ですので。(掲載の順番は重要性とは関係がありません ひらめいたまま綴りました)
①親に感謝する ありがとうと直接言葉で伝えて、親やご先祖様のおかげで生かされていることに感謝する(感謝の言葉を実際に出すことが大事です)
②あらゆる人は、本来は無限のエネルギー、自然治癒力、恒常性維持機能(ホメオシタシス)に満たされている 愛と光に包まれた美しい尊い存在なんだと自信を持つこと 檀中や丹田に光の玉を想像して、そこからまぶしい光が体の毛穴から溢れるイメージ、を想像する しかも笑顔で!
③1日に3回以上はしっかり、しかもゆっくり息を吐き切って、深呼吸をする
④朝日を浴びる
⑤鏡を見て、自分に向かって言葉で問いましょう
「○○(自分の名前)の脳よ聞いてるか!○○のつらい症状を起こしているのは○○ちゃんの脳が起こしている事だってバレてるからな!もうやめろよ!〇日 もしくは〇か月でやめろよ!」
⑥不平不満とはとらえずに、私がこの病気で苦しむのはおかしい!とシンプルに脳に問いかけましょう
⑦化学物質(添加物、保存料、農薬)不自然なたべもの(工場で大量生産された「いのち」のない食べもの)電子レンジ、砂糖、マーガリンやイースト菌のパン、スナック菓子は極力控えて、できるだけ手作りで旬を大事に、とにかくドロドロになるまで良く噛み、感謝しながらいただく
お薬にだって感謝しましょう たとえ副作用があるのが分かっていても
⑧病人に似つかわしくないような明るめの服装、キラキラ系のネックレスもつけて顔にツヤを出す
⑨愚痴、不平不満、泣き言、悪口、文句、心配事などネガな言葉は心で思っても口から出さないように意識しましょう
⑩あまり病気について詳しくなりすぎない 専門家みたいになると、原因に対して妙に納得して無意識に受け入れてしまう 少しくらいアホでちょうど良い位
⑪あなたは本当に治りたいのか?と自分に問いかける
意外に慢性病を患っていると周りが心配してくれたり、やさしくしてくれますし、入院すると看護師さんとにかく親切にやさしくしてくれますから(笑)
居心地が良いので、深層心理、深い意識の奥で病気が治らなくて良いと思っていないか
⑫がんばりすぎ、ガンコをやめて 少しいい加減、良い加減な自分でいいじゃないですか 許しましょう
思い出したものがあったら随時追加します。
そしてこれらのIBD患者さんに通ずる共通項も書きますね。
みなさん、総じて根がまじめでやさしく繊細、ちょっと不器用な面を持つ性格だという事。
ただし僕は例外かもしれませんね。
世の中の人たちより思いやりが強くて、そして免疫がつよすぎるので、不自然な化学物質やウイルスを上手に外に流せない体なだけかもしれません。
ただ僕は、この病気は天からの頂きもの、生き方の間違いや大事なものは何なのかか気づきなさいというお手紙だと受けとめ、今は本当に感謝しています。
おかげで良書や沢山の方々との出会い、そして人の温かい思いやりにも触れて助けられましたし、人の痛みが分かるようになりました。
対症療法的な今主流の治療や栄養学では限界があるのは周知の事実 戦後の誤った経済優先の食文化が130もの難病を作りだし、病院や製薬会社が儲け続ける社会構造もなかなか変わりませんし
どうか正しい知識を持って、自分の健康や元気は自分で高め育てる生き方
イキイキと輝いた人生をみんなで送れる「進んだ世の中」を開きたい
最後に一つ、お伝えさせてください。
病気を患っている方、体がどんなにキツくてつらくても、心まで「病人」にならないでください。
強気でいきましょう!
入院中、退屈しないで有意義に過ごす方法なんてのもお伝えしますよ♪
僕は入院してても、毎日忙しかったですから^^
上記に挙げた事の質問などどんなことでも構いません。
僕の経験したことでしたら何でもお伝えいたします。
ブログ右側のメールフォームから質問してくださいね。