「あしうら」は自分の年輪、生き様を刻む”履歴書”
足もみ士の「たけ」です。
9/21、秋分に東京から駆けつけてくださった(三輪福さん)によるクリスタルボウル音浴会in白河市にて
自分「あしうら」の型とご対面^^

生身の自分あしうらだったら毎日見てるんですが、はじめて「足型」を通してご対面。
【※写真は僕の足型の奥の奥~を読む三輪福さん】
こうして大地に接しているんだなあ、陽が当たらないのに、こんなに小さい面積でからだを支えてくれて、そして行きたい場所に文句も言わないで運んでくれてるんだ…などなど。
しみじみと見入っちゃいます
三輪福さんはどんな方?主催の「ハナリン」さんブログより→●
足型から感じた三輪福さんからのメッセージを思い出しながら自分なりに型を見つめてると、身体の癖や姿勢、バランスなどなど見つめ直す最高の機会になりました
それにしても、左足の足指で地面を踏みしめ過ぎだこと~(汗)。
足裏は普段見えないし、意識をしにくい部分でしょうが、身体全体を支えている土台。
その土台がしっかりしないと、上の方をいくら直したってまた歪んでしまう訳で。
自分の体のこととか、よく分かっているつもりで、でも分かってない、見えていない部分もあると思いますから、「自分あしうら」の型とのご対面、お勧めです!
僕はインソールも作って頂く事に。
手元に届くまでの待ち遠しい気持ちをじんわり~と味わおうと思います。
