夏の保養キャンプin妙高高原へ①
酷暑から離れ、新潟県の妙高高原に3日間行ってきました。

澄んだ青空
木々の緑
山からの冷たくて気持ちいい清水
手でつかめそうなくらいな満天の星空、

【泊まらせていただいたロッジから眺めた、朝の妙高山】
五感で、(肝試しでオバケ役もやりましたし)六感までフルに自然の姿を感じさせてもらえた、感動の3日間でした。
アロマ石けん作り
キャンプファイヤーで歌をいっぱい歌って
近くにあった名滝をみんなで見に行ったり
芝生の上にシートを敷き、水撒いてヘッドスライディングダイブ〜
スイカ割り役では位置がちょっとだけズレて割れなかった!くやしかったなー
肝試しでオバケ役をやらしてもらって、小4の息子をヒビらせ大成功(笑笑)
戸隠で、とんくるりんと蕎麦打ち体験

【食堂での様子】

【日本百名瀑・苗名の滝】

【このお面に、シーツをまとった姿で暗い夜の池のほとりへ…】

【初めての蕎麦打ち体験】

【太い細いはありますけど、味はすごく美味しかったです!】
ですけど何と言ったって、子供たちは友だち作って、外で虫捕まえに「待てー︎」て走り回ったのが一番楽しかったみたいでした。

最近、はだしで芝生の上を歩いたことはありますか?
普段、電磁波を帯びた生活になりがちでは…
はだしで土や芝生の上をてくてくと歩くだけで放電し、地球の≪地磁気≫を取り入れることが出来ると言われているんですよ。
他にも、足指を活かした歩き方や、崩れた足うらのアーチ回復には「裸足歩き」、ぜひどうぞ。
なにより、あしうらが喜んで心地良いものです

【追伸、、宿泊施設近くの道路を散歩中に見つけた立て看板】
ただ唯一、このキャンプの中で心残りだった事がありまして、、
〜大人のりふれっしゅ懇親飲み会〜
に寝過ごして、2日目の夜には参加できなかったこと!
ああ〜、二度とない機会なのに…
ですがこういうキャンプの時に、はじめて出会ったばかりのみんなで歌う
「歌」っていいですね
ほのぼのと10曲以上は歌いましたよ。
【あかさた なつの歌】
あいうえ おはようさん
かきくけ こんにちは
さしすせ それじゃまた
たちつて ともだちだ
あかさた なつのうた〜♪
マハリク ワンダースーパーメリサ
ニーグルランディジャーニー この呪文を唱えたら街へ出よう♪
ふとした局面に、みんなで歌った、たくさんの歌のなかのフレーズが湧いてきて
なにか気持ちが楽になったとか
一人じゃない、だいじょうぶ。
って思い出してほっこりするとか、誰かを勇気づけられたりが出来る時がくればいいなと感じました
「福島をずっと忘れない」の想いを持ちながら、直接支えてくださったYMCA関係の皆さん、
間接的に支援して下さった方々や団体さまのおかげで、家族の貴重な時間を過ごすことができました。
ああ、出会いは素晴らしい!
皆さま本当にお疲れさまでした。有難うございました。
さー夏を思いっきり満喫、日焼けでビタミンDをしっかりと吸収、おかげでまっ黒ですが(汗)、、
ですが予約してくださってる皆さま、ご安心ください!
あらためて気を引き締め直して、足もみ整体師としてお悩み解消のお手伝い、しっかりと努めていきますね。
お盆は13日~15日までお休みをいただきます
16日(日)は"ほとりのまるしぇ"にて足もみショートバージョン(15分、30分)でおじゃまいたします。
~予約優先、9:30~13時頃まで~
◇お問合せ・ご予約はこちらもどうぞ
~さあ、足取りが軽くなるぞ~
大竹茂 足もみ整体院