【募集】「足もみセルフケア」講座④~骨格編~
「足もみセルフケア講座」パート4
のご案内と募集です
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
気持ちよくて元気回復!「足もみセルフケア」講座
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
基本編
~骨格(肩・首・肘・背中・腰・骨盤・膝)編~
●日時 3月18日(土) 10時~11時30分
●場所 「大竹茂足もみ整体院」
●定員 5名(あと3名)
●料金 1,000円
●持ち物 ・お持ちのハンドクリーム(なくても可)
・お持ちの足もみ棒(なくても可)
膝まで窮屈でなく まくりあげられるゆったりな服装
●申込み締切 (前日)20時まで
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
リフレクソロジー(反射区)に沿った
足裏部分への押し方やケアの方法をお伝えするのは勿論ですが、
当整体院での足もみセルフケア講座は2部構成でして
一: 《あしうら・足指》が勢いを出せるカラダになる "カギ"
まずは真っ直ぐ立てるよう【足指】を使えるようになるストレッチ
二: 足裏反射区(リフレクソロジー)のほぐし方レッスン

・足裏にある中心軸に体重が乗り、足指をキチンと伸ばして床をつかまえる立ち方
⇓
体幹からグンと力が出せるようになる(勢いのある)姿勢とは?
・筋肉をほぐす従来のストレッチはむしろ効果ダウン?
⇓
骨身に任せてしなやかに、かつ力強く動けるようになる【骨ストレッチ】
参加した方には筋反射テストをしていただいて、腕のチカラが約2倍に!
思っていた以上に力が出せるようになった體(からだ)の変化に
他の参加者から「わっ、すごい!」と思わず拍手が。
このワークで変化を実感された参加者は
全3回開催で全員、100%でした。
そして今回のテーマ④(骨格編)について
例えば、、こんな経験をされたことはありませんか?
「マッサージや整骨院・ほぐしてくれる整体屋さんなどへ行って肩や腰をほぐしてもらっても気持ち良いのはその時だけ」
「次の日にはこりが戻っちゃってツライ症状は解決しない」
要は、コリの表面(枝葉)をほぐすだけでは一時的なもの
足裏にある【芯・根っこ】からほぐしてこそ、繋がる反射区の血流やこわばりが取れて軽くなるのです
確かに整体屋さんで直接コッている部分を揉んでもらうのは気持ち良いですよね。
ですがもみ返しで「イテテ」の経験されたことのある人も多いのでは?
ですが「いつの間にか凝らなくなったわ、以前よりも楽~」
というような、間接的ではありますが
足裏からの「コリ体質リセット」のやり方が今回のセルフケア講座です
この体感型講座を通して
「セルフケア習慣の大切さ」と
「からだは自分自身で整えられる」面白さや奥深さ・心地よさなどを
体感してもらえたらと思っています。

うちの整体院は~緩んでリラックス~を提供するサロンですので
気を遣ったり頭を使う講座ではありません。
まずは健康診断とリラックスタイムだと思って
和気あいあいな雰囲気で
《足からのからだの労わり方》、始めてみませんか?
お問合せ・申込みは☎ またはこちら
◇ご予約・お問合わせ電話◇

~あしうらから明るい未来の扉を開こう~
大竹茂 足もみ整体院
公式HPはこちらです
http://asimomi-take.net/