香料による【香害】って知っていましたか?
毎日当たり前に使っていて意外に思われるかも知れませんが、要は化学物質である【香料】が身体本来の働きを妨げ、ストレスがかかりアレルギーやアトピーの要因になることも。
僕も無頓着に、長い間使い続けてきましたけど
からだに良いものって、長い期間摂りつづけないと効果は出ずらいもの‥
でも、良くないものをやめる方が変化を実感しやすいと思い、シェアします
僕はだいぶ前から…
なぜか左の鼻だけが詰まり気味で鼻呼吸がしずらかったんです
ですが洗剤と柔軟剤を自然なものへ変えました
地球を汚さない《松の洗剤》 《竹の洗剤・柔軟剤》へ。

そしたら割と早くに《左鼻の通り》がラクに~!元々の身体の機能が復活しました。
おそらく免疫機能の防波堤でもある【鼻咽腔】が詰まることで、化学物質の侵入を防ごうとした防衛反応だったのでは?
以下のブログを転載いたします
【使いすぎ注意!】柔軟剤のいい匂い・・でもそれが子供達にとって危険なものである事を知っておくべきです!
http://clover48.com/trend/kangaeru/post-3670/
もちろん、柔軟剤だけに限らず、シャンプーやリンス・お風呂用カビ殺し剤・消臭スプレーなど化学物質入りのもので溢れているけど、天然素材の商品で代用できる商品がたくさんありますからね。
僕も今までの柔軟剤をやめてみたら、他の人の香りが嫌に気になるようになりまして苦笑)。
本来の嗅覚が戻りつつあるようです
できるだけ《不自然》を外して⇒《自然》でからだにやさしい毎日を過ごせたらと思い、ブログ記事にしてみました。
ですので、当サロンで使用するバスタオル類は、脱柔軟剤での洗濯です。
いわゆるふわふわの肌触りでは無いことをご了承ください。