韓氏意拳のワークで仙台へ
こんにちは。たけです。
真冬らしい、冷たい風がビュービュー吹く中
近所をワラーチを裸足で履いての早散歩
一見、寒くて震えるようですが…
ホッカホカで芯から熱い!
そんな夕方のひと時にブログを書いてます。
昨日は、【韓氏意拳】のワークで仙台へ。
韓氏意拳??…
知らない人が圧倒的に多いと思うのですが、
いわゆる剣術拳法や武道・組手・格闘技の類でのワークではないです。
僕、痛いのは嫌いですから笑。
もう、言葉や文章では表せないんですけど
活かすことなく(雑に)使って過ごしてきて、気づかずに眠っている「身体感覚」というか、「動ける體の能力に出合う・気づく」ような【型】や禅に通じる動作を体験してきました。
キーワードは
・五体投地
・三体式
・からだの裏表?
・勁道(けいどう)
講師は、日本国内で韓氏意拳を伝える組織の会長でもある「光岡英稔」氏。
この日、お会いするのははじめてでしたが
恰幅が良いというかガタイが立派で
佐々木健介似(と僕は感じました。)の光岡さん
一見すると強面ですが、話す口調は穏やかながら
笑顔や笑い声がやさしい方でした。
こういった超一流の方の
立ち姿やお声、一挙手一投足を拝見するだけでも価値がありましたね。
講座はというと
3時間ノンストップでの、深くて濃い時間
あらためて感じたのは、西洋学的というか、解剖学的な「身体」ではなくて
「體・からだ」って知っているようで知らない事ばかり
こういった古武術だったり、禅の瞑想法
意識(気持ち)⇔體の各部位との交流‥
ワークを通しての、自分自身のからだの変化は
新鮮なショックというか驚きでしたね。
腰が高いというか、仙骨が逃げやすいクセにも気づけました
福島県内では「韓氏意拳」を学ぶ場がない現状ですが
「痛くない割に、芯までしっかり効いて
リラッ~クス♪できる足もみ整体」
の実現、技術の深化のため
今回、教わったワークを自分自身で消化して落とし込んでいくなかで
また習いたい!光岡先生の見てきた、感じてきた世界をもっと知りたいと感じたワークでした。
◇ご予約・お問合わせ電話◇


◆治療院の看板ナシの隠れ家的サロン
◆開業して6年目、クレーム1度もなし、安心で完全予約制なのでお待たせしません
整体院の場所はこちら
≪安積高校、針生が丘病院近く P6台あり≫
~足には驚くべき治癒力が眠っているんだ~
大竹茂 足もみ整体院
公式HPはこちらです http://asimomi-take.net/