【たけが学ぶ自然食料理教室】12年4月~かりんの会~

・玄米小豆ご飯
・わかめスープ
・青菜(小松菜)のクルミ和え
・中華まん(野菜まんとごまあん)
・残っただし昆布などでつくるお焼き
生まれて初めて(大げさ…)中華まんの生地から手作り!
手でこねながらもっちもちの生地を回しながらなじませて…
先生の手つきをまねしてるつもりでも、「たけ」の性格がせっかちなのか、手にべとついたりしてなかなかうまくこねられないようでした。
でも病みつきになるような楽しさ!
お肉を使わずグルテンバーガーがいい触感と吸収力バツグンの栄養なんでヘルシーな中華まんで買ってでも食べたいくらい。
コンビニでも食べたい!ってよく思うんだけど、私のカラダが喜ばない食材で出来てるものばっかりなのが残念でいつも見てるだけ!目に毒状態。
それと思い出したことで、去年台湾に足もみの修行に行く朝、記念にパンを焼いて家族に残していこうとハリきったがメッチャ失敗!
生地の発酵が全然でぼそぼそした粉っぽい出来で苦い思い出があったんで、近々我が家でも再チャレンジしてみます(=^・^=)
そして定番の玄米ご飯は食べてて体が喜びますね。そのあとの腹持ちがよくて、どしっと力が入るような感覚。
食べすぎには気を付けているせいか、意外と夕方にはおなかがすくんです!体調が良くなるのかな?
また今日は私の友人が3人も参加してくれたんで、楽しく実習出来ました。
ただ作ってるときは余裕がないんで気配りできなくてゴメンナサイ。。
そして講師の村田先生から、5月に東城先生がお越しになる「福島健康学園」の話もでて、私の友人も
「行きます!これ行かなきゃ学びがウソになりますよね!」ってまで言ってくれて嬉しかった。
去年初めて参加したときも衝撃の学びでしたが、今回はまた違った意味でワクワクしてきました。
久々に再会できる同志もいて、はるばるふくしままで来てくれるそうなんで今から準備せねば!