バランスからだ塾は子どもたちの人生にとって基礎・土台
~より動きやすい・疲れにくい・ケガをしにくい・運動効果が高い~

からだを養うことを主眼とした
【バランスからだ塾】を広島市内にて営まれていらっしゃる安田まさゆきさんご夫婦のところへ、二男ともども3日間おじゃまさせていただきました
単発の企画ではありましたが
昨年の9月に《こおりやま子育ちの会》として安田先生をお招きした
【バランスからだ塾@郡山】が大好評だったんです

◇レポートのblog
http://asiuraoasis.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
その時、集まったこどもたちはもちろん初めてながらも
講師の"やすた"さんから
『何を教えてくれるの?わくわく(^^♪』
と、チューしちゃうんじゃないの?ってくらいに接近したこどもたちの姿がとても心に残っていて
ああ、こういう教室やりたいなあ、って。
そしてずっと前から計画し、ようやく念願が叶った広島訪問♪
今回 3日間の見学中
13コマほどを体験させてもらったのですが
二男くんは時間が過ぎても
『えーーっ、もっとやりたい!』
『次はなにやるの??』
と目がキラキラ✨✨
動きたがっていた
からだが喜んだみたいで大はしゃぎの二男君^^
いわゆる体操教室やトレーニングジムとは全く違い
だれよりも早く出来ることが素晴らしいわけじゃない
だれよりもうまくやろうとしなくていい
古武術やヒモトレ、韓氏意拳の要素をベースに
『力まず、緩め過ぎず、ちょうど良い』
からだの塩梅を大事にされていて
ケイドロとか、塀をよじのぼったり
竹馬遊びや外遊び、プチ冒険…
こういった文化をとりあげられてしまった現代のこどもたちこそ、大事な《場》なのでは。とあらためて感じました





足指でしっかり床を掴んで
スイス〜イとしなやかに動け
自然体な正座が美しかったです
そんな広島のこどもたちを
見ていてとっても清々しかったし、明るい希望でしたね。
今回の研修を通して
あらためて痛感しましたが、
【足裏アーチ】の健全な形成・足育って
小学校入学前こそ!ですよ。

さあ!《こおりやまバランスからだ塾》。
開設へ向けて
まずは僕自身と息子とでワークを日課としつつ学びを深めながらも、少しずつ形にしていく思いが強まった研修
やすたさん宅では実家のお父様が釣り上げた魚やお刺身など沢山ふるまっていただき、恐縮ながらも本当に本当に美味しくて感激でした。
須賀川出身のやすたさん、故郷ふくしまの役に立てたら…の思いが根底にある中での、僕へのご指導は忘れません!
心も體(からだ)もしなやかで
笑顔があふれる子どもたちが集う《場》つくりへ向けて、共感してくれた仲間がいたなら心強いなあ。などと心の声が…
今回教わったワークは
からだがナマり気味な?
大人にももちろん大事な内容ですから
《古武術に学ぶ 女性のためのからだ教室》などでもどんどんシェアしてお伝えしていきたいと思います。
ちなみに次回は8月25日(10時〜)です。
◇ご予約・お問合わせ電話◇


◆治療院の看板ナシの隠れ家的サロン
◆開業して6年目、クレーム1度もなし、安心で完全予約制なのでお待たせしません
サロンの場所はこちら
≪安積高校、針生が丘病院近く P6台あり≫
~さあ、あしうらにある重心を正そう~
大竹茂 足もみ整体院
公式HPはこちら http://asimomi-take.net/