講座とは・伝えるとは~水を得た魚
足踏み&足もみ整体師の「たけ」です。
3日連続で、猪苗代湖からほど近い
湖南町にて、人生の先輩方向けの『足もみde健康を高めよう教室』に行ってきました。

【7分咲き♪】
湖南町って風も強くて雪も深く、
なんと!桜が咲くのは北海道と同じ時期なんですって。
でも、4月中に先始めた今年
例年に比べたら早いそうですよ。
GWは桜を眺めながら
裏磐梯や猪苗代湖一周ドライブは気持ち良さそう^^
さて、、
セルフケア教室でお伝えをした内容ですが、足裏から人生のどん底から這い上がることができた僕自身の体験談や失敗談、当院へ通ったことでお悩みだったからだが変わり、毎日の生活がらっと好転した患者さまのエピソードなどを紹介
そしてまずワークをはじめる前に
講座をリードしてくださるヘルパーさん(僕よりちょっと年上かな??女性)に見本というか実験台となっていただいて《打ち合わせ全く無し》、左右の足を2分ほど〇△□…あれこれと調整してどう変わるか?!というビフォーアフターをご覧いただきました
ですがこのヘルパーさん、お疲れがみっちりと溜まっていて足裏や足指が超コリコリ~!
2分ではあまりに時間が足りず、、
ビフォーアフターの劇的なおからだ変化(前屈柔軟・押してみてふらつかないかの軸に乗った立ち方ができているかどうか筋反射テスト)を皆さんへお見せすることが叶いませんでした汗)。
ご高齢ともなると、そもそも
・セルフケアの『これ』というやり方が分からない、やらない
・力の抜き方、緩め方が分からない、知らない
・深呼吸を普段、意識してやらない
・本来の身体機能がだんだんと衰えてきていらっしゃるにもかかわらず、歯止めとなるべき体操やトレーニングの方法を知らないetc…
今年の2月に天へ旅立ったばあちゃんも
セルフケアとか体操なんてやっていなかったからなあ。。
ばあちゃんがまだ自力で歩けていた10年前位は
僕も伝える側としての知識はなかったので後悔していますが
胸を緩めて呼吸が楽に大きくできるストレッチ
背中伸ばし
あいうべ体操やベロ回し・指つまみや『ピンケア(僕が考案)』など、足以外のストレッチを準備運動的にやっていきながら
足指イモムシや足指踏み踏み・足指ヨガ・甲ほぐしなどで足元からポカポカに♪
そして足裏の反射区を棒を使い、活性化をしていく《台湾式足もみ療法》のワーク。
ご自分で押してみてもふ~ん???くらいに今イチ刺激が通らない皆さま。
足もみを今日が初めてというご高齢の方だとやむを得ないのかな。
僕がちょっと押して差しあげると
『イダダ~!!なんだって効くごど!!』
誰だって、自分には甘いんです笑。
でも、痛けりゃ効果が高いという訳ではありませんよ。
でもちょっとした痛みによって神経が感じなくなっていた部分との、脳との交流が再開するのでした。
女性が95%以上でしたが、和気あいあいで笑顔で取り組んでいただけたし、ほんのひと時ではありましたけど喜んでいただけたようで何よりでした。
こういった講座や教室は
僕にとって舞台でありステージ
僕は経験を通した生きた言葉で
『伝える』ことに生き甲斐を感じます
僕が僕であるために『伝える』ことは
生きるそのもの(尾崎豊みたいですが)。

もちろん、自己満足のために講座講師をやることのないよう『軸』は常に注意していくつもり
安倍総理の言葉を借りれば
【働き方改革】中の僕ですが、《足もみ施術》と《講座講師》の割合は以前からは変えて
『伝える』ということに
時間とエネルギーを向けていこうと考えています。
腸などの消化管が炎症や潰瘍を起こし、ひどくなると穴が空いたりしてしまう特定疾患・難病指定の
クローン病は20年も患ってきて開腹手術は4回、ストーマ(人工肛門)が外せた奇跡体験や数多くの失敗談、食養法や腸のマッサージ法、入院生活の楽しみ方講座なんかも出来たら喜ばれるかな笑?!
今回のセルフケア教室を通してご依頼をいただく流れになるかも?
介護施設やグループホーム関連で働く方々は腰や肩・膝など痛みをだましながらお仕事をされていらっしゃるとか…そんか方々向けの『介護職のためのセルフケア術と仕事がラクになるからだの活かし方講座』なんていうテーマもニーズが大いにありますよね。
古武術介護講座というのもありますよね。
そして、自然療法で難病で弱り切った僕は助けられてきました
その素晴らしさを動画メインでコンテンツ教材として形にする構想は準備中~
《砂浴体験》と《足もみ療法》を組み合わせた最高最強のデトックス体験プランも今年からやりますよ。
あと力を入れていきたいのが、整体師やセラピストさま向けの『手技がますます輝くための體の活かし方WS』。
礼札や作法を重んじつつ、楽しみながら本来備わっているバランス感覚や身体感覚がひらく『足育からだ塾』もご依頼を承っております。
何か気になるテーマがありましたら遠慮なくメッセージくださいね。
同じような悩みを抱えていらっしゃる人にとって僕の体験が希望の光となりましたら何より嬉しいし、同じ方向を向く方々と共に進化成長をしていきたいですから。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
◇ご予約はポイントも付く ホットペッパーからどうぞ
◇ご予約・お問合わせ電話◇


◆治療院の看板ナシの隠れ家的サロン
◆開業して7年目、クレーム1度もなし、安心で完全予約制なのでお待たせしません
サロンの場所はこちら
≪安積高校、針生が丘病院近く P6台あり≫
あなたを根本から救う、それができるのは
当院の技術でありサービスです。
大竹茂 足もみ整体院
公式HPはこちら http://asimomi-take.net/