足もみ士《セミプロ・副業クラス》が誕生!
幸せな副業《足もみ士セミプロ》養成講座でした。
通常は4時間×2日間に渡っての養成講座ですが
『年内の内に覚えて早く活かしたい』
との思いを受けて、朝9時から19時過ぎまでみっちりと講義

頭から湯気が立ち込めそうなくらい
集中力を持続させるのは大変だったとは思いますが
気骨溢れる『男足もみ士』が誕生しました!
今回、講座を受けてくれたのは福島市在住・しのきさん。
現在は正社員としてお勤めですが、いずれ定年を迎えた後のことだったり、これから先…何があるか不安定で不透明な時代に、いろいろなスキルを身に付け人間力をもっともっと高めていきたいとのことです

ヨガなど普段から意識を高くやってこられているので感性&体感覚は一般人クラスを超えちゃっているからなんと飲み込みが早いこと!
普段から足つぼ足もみのケアを受け慣れてるうちの長男くんに、受け手モデル役を務めてもらったのですが
『ホント初めてなの?手つきが上手で気持ち良かった』とトロンと寝そうになっちゃうくらいで太鼓判を押すほどでした
副業レベルを超える技術を1日で習得されました。
うちの講座で学べる特徴ですが
*治療家としての状態・在り方
*クライアントへの診立て(診断)
*あしうらに隠れた《芯・根っこ》を引き出す技術
*経絡(けいらく)を通す手技
*効果的なツボの押し方(特に湧泉)
*施術中の目線とは
*施術前のスタンバイ法
*丹田を鍛えるのは
*手の疲労や邪気を抜くには
こうして挙げてみると…
濃い内容を1日でやったもんだなと苦笑)。
でも、技術に関してはこれで良し!という天井はないし、まだまだ奥が深くて面白いあしうら療法。
新たなハッケンなど互いに教え合ったり切磋琢磨しながら、語り合える仲間が増えたことは純粋に嬉しいし、種を蒔いてきたものがようやくひとつ、叶いました。
『覚えたての足もみを一番最初に誰にやってあげたいですか?』
奥様やご両親、ラグビーをやっているこどもさんにやってあげたいな。と帰り際に笑顔で教えてくれました^^

魅力たっぷりで人気もあるし、やさしさいっぱいのお方。
当面は、ご家族や友達など周りの方に対しての《無料提供》として活かしていくとのことです。
ですが折角のスキルですから、ますます腕を磨いていただくためにも
【足裏診立て診断会】や【ショート足もみ施術会】などを企画していこうと思っています。
その節はどしどし参加していただきますよう、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
〇次回の《セミプロ・副業》養成講座は
来年1月26日(日)13時からです。詳細はこちら⇒●
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
◇ご予約・お問合わせ電話◇


自己紹介ページは(Note)
足は全身の縮図。足つぼ足もみは根本療法。
上っ面だけの浅い手技で満足できない方は総合療法の【足】からです。
大竹茂 足もみ整体院(福島県郡山市開成)
http://asimomi-take.net/
INSTAGRAM →
