春こそ『デトックス』の季節と、日本人がお花見を好む意味とは
末端の『足裏』から根本的に改善・解消。
あしうらから人生に輝きを!
足もみ整体院の『たけ』です。
福島や郡山でもいよいよ桜が咲き誇りそうな陽気になってきました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
自粛モードの影響か、当サロンは空きコマばかりの状況でございますが、どうかお元気でお過ごしでしたら何より嬉しいです。
あちらこちらで春らしく花が咲き、お花見でもしながら散歩を楽しみたい季節ですが外出を控えるよう言われ、気持ちがなんとなく重くなりがちでは…
日本人の花見の目的って、、
花粉から生命力を吸収することにあると本(百才長寿食・永山久夫著)で読みました
満開の花を外側から眺めて鑑賞するだけではなくて、日本人は花の下に入っていくところに特徴がありますね。
花見のあとにはじまる田植えなどの重労働に備えて体力を強化する行事が花見で、サクラの花には田の神が宿っていると信じられ、いっそう生命力が強くなるそうですよ。
〇春は目覚めと成長の季節
中医学(中国漢方)の五行学説では春は(木 もく)に属し、自然界のすべてのものが伸びやかに成長し、新陳代謝が活発になる季節。
春はさまざまな生き物が、冬眠から目覚めて成長する生命の躍動が始まる季節とも。
人間の身体も同様、温かくなってきて新陳代謝も活発になり、ギュッと締まっていた【冬】に溜まった老廃物を出します。
ということで、春こそ
【排毒・デトックス】に最適な季節という訳デス。
こうした身体の活動と深い関わり合いがあるのは(肝)。

肝は別名『怒りの臓器』ともいわれ、疲れると熱がこもり、人はイライラしやすい、落ち込みやすい、怒りっぽくなる、目のトラブルが起こりやすい、生理が乱れやすいなど自律神経のトラブルが起こりやすくなるとも。。
その一方で、『やる気』の感情を司っているので、肝臓を養えば、公私ともにやる気がでて元気でいられるようになっているようです。
『肝心かなめ』
ってよく言いますよね。
寒暖を繰り返す気候の変化に対応できなくなるのが
『自律神経』の乱れ。
この乱れがひどくなると、五月病と言われる症状が表れる方がいらっしゃいます。
春になると決まって落ち着きがなくなったり、仕事を変わりたくなったりすると言う方は、(肝)に疲れがあることが多いようですよ。
春はいつもより肝臓を意識して労わりながら、しいたけ類やにんにく等の滋養のある食べものからパワーをいただいて免疫力を高め、心身輝くような毎日を過ごしくださいm(__)m
〇こんな症状はどうですか?
扁平足・しびれ・O脚・糖尿病・腰痛・更年期・ブス脚改善・足裏がゴリゴリ…などの悩みに足つぼ足もみはどうなんでしょうか?
といったご質問はこちらからお気軽にどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓
foot@asimomi-take.net
メールで24時間受付中!
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
◇ご予約・お問合わせ電話◇

〇クチコミALL5評価☆ ご予約はこちらから
自己紹介ページは(Note)
----------------------------------------
クリーン経営で口コミALL5評価☆
完全予約制で安心プライベートサロン

営業時間 : 平 日 10:00~19:30
土日祝10:00~18:00
※定休日 火曜日(営業している場合も有)
電話:090-4633-5749
〇企業様へおじゃましての
福利厚生リフレッシュプランもございます。
編集後記)
お買い物の寄り道でも良いのでさっと寄って、でもグッと効く《期間限定☆20分新コース》を今こそ!と考え新設しました。
肺炎は過去に3度もやったことありますが…
若いから大丈夫!なんてナメてたらあやうく死ぬところでした汗)。
大竹茂 足もみ整体院(福島県郡山市開成)
http://asimomi-take.net/
INSTAGRAM →
