デトックス自然療法合宿レポート《11月14~15日・第3期》
『足裏』から全身の悩みを根本的に改善・解消!
自然療法愛好家で
郡山で足もみ整体院を営む『たけ』です。
普段の生活から離れて
泊まりがけでじっくり学ぶ。
ということだけでもなかなか大変なことでは思いますが
今回、第3期となるデトックス健康合宿。
遠くは、東京や茨城県つくば市からお越しになられた8名のご参加でした。

《会場は福縁の宿・福島県石川郡平田村》
参加したいと!胸に響いたキーワードをお聞きしたところ…
・豊かな福島の自然、食養お手当て
・デトックス
・足つぼ足もみ
・youtubeで見ている生ハナリンさんに会いたかったから
それぞれの生活の中で
「このままでいいの???」と疑問に思うことがおありだったり、そこでこの合宿の大事なテーマでもある《軸》とは?を学びたい。との向上心がお強く、それでいて穏やかで温かくて~愉快な方々がお集まりになられました。
不思議と、、
場違いな人って参加しないよなあ。としみじみと感じつつ
今回はセラピストさんの割合が多かったのもあって、ついつい気合が入っちゃっていた私だったようです。

〇初日 始まりはオリエンテーションから
自己紹介と、どうしてこの合宿に参加したのか

たけの自己紹介と自然療法に救われた体験談など~
毎度、話が長くてすみません!反省。。。
スクールウォーズの山下真司と堤真一似と言われました^^

初日のお昼は
玄米ご飯とデトックスみそスープのみ
テーブルを皆で円で囲んで、ごはんをただ静かに噛み締めて味わう
凛~とした空気感は何とも言えないくらいに喜びの瞬間。
これは瞑想と禅にも通じるかな?!

〇キネシオロジー(筋反射テスト)で
思い込みを外して違いを実際にからだに聞いてみよう!

ちょっとした所作で疲れにくく、氣が満ち溢れる體になるワーク
経絡(けいらく)の巡りが《順行or逆行》かどうかのテスト也。
あ、あれっ~?!

〇食養お手当て講座
~こんにゃく湿布編~

日頃張りつめがちな神経がテキメンに緩むんです
気持ちよくて寝落ちしちゃう人続出。。。

~しょうが湿布を学ぼう~

こんにゃく湿布しているところに
デトックス力アップのプチ足もみを。
セラピストさんは興味津々?!

夕食の準備はみんなでやるスタイルで手際よく割り振りしたりと、すべてが学び
高野山流の精進出汁の取り方や
炊飯器で作れちゃう『麹あまさけ』の仕込み方をやりました

大人の修学旅行みたいで参加者同士で打ち解けて仲良くなれちゃう貴重な時間^^

エプロンや前掛けを身につけることは體が強くなって腰が入るもの
お母さんお父さん方!さあ、台所ではエプロンしませんか。

明るい台所は食卓も笑顔に^^

ハードワークでおなかぺこぺこ~!
さあ、いただきます\(^o^)/

〇ヴィーガン夕食メニュー(宿オーナー・やはぎさん提供)
無農薬玄米ご飯
具沢山季節の味噌汁
高きび餃子
サラダ
椎茸とおからのコロッケ
ムキタケの大根おろし和え
酢豚風野菜の素揚げ
ふろふき大根(辛味噌、ふき味噌、大葉味噌)
自家製人参ドレッシング
自家製ニラドレッシング
天然酵母パン
ハヤト瓜麹漬け
大根と柚子の塩もみ
カブの塩もみ
三角揚げ
焼き枝豆
キュウリのキューちゃん
栗とバナナのスィーツ
里芋スィーツ
さつまいもと里芋スィーツ

出会いは一生の宝で財産だなあ。(by相田みつお風)

今回は参加者が多かったので、
「本物の木の家づくり」がコンセプトの
四季工房さんのお試し宿泊用として建てられた、福縁の宿から2軒隣の戸建てへ3名で泊めていただきました。

暖炉もあったりと、ズバリ贅沢な空間に寝泊まりできて感謝m(__)m

〇合宿2日目
食養お手当て~びわの葉温灸

雲海に包まれる幻想的な宿周辺の原風景

宿周りの里山散策タイム~

足裏呼吸・丹田呼吸・願いが実現する呼吸法のワーク

・動けるからだトレ
デトックス足もみセルフケアとは~

誰でもホームドクターに!
ツンツンセラピー健康法

玄米昼食の準備。
打ち解けてきた仲間との別れが迫り、名残惜しい…

このデトックス合宿が充実したことは
みなさんの笑顔が物語っておられますね^^

追伸)
青森がご実家というEさんから、本場のにんにくを全員分いただきました。
僕がいただいたのは生ニンニク。
これをみじん切りにし、1日乾かしてからエゴマ油に4日漬け込んで《ギンギンオイル》に♪

お昼に炊いた玄米ご飯の残りを
元気玉おむすびに。(byたけ)
人はどうしたって忘れる動物ですので(汗)
〇講座の補足~正しい座礼を学ぼう(バランスからだ塾)
〇科学と古武術の見地から~股関節を活かすワーク(高橋佳三教授)
〇感想
・からだの通信軸が整うこと。足裏のコリの部分が知れ、とり方が学べたことは大きかった
・みんなで食事の準備をしたり、体だけでなく心も通わせて自然に戻れることを体感したいと思ったので参加しようと思った
・食とデトックス、心と体、中心軸と自分軸、いろいろ整うことの大切さも体験できよかった
・このメンバーとの出会いや家族のような温かさの2日間がとても名残惜しい
・一番印象に残ったのは氣の整え方
・ごはんがめちゃくちゃおいしかったでーす\(^o^)/
・大切なことをたくさん教えていただいて本当に私の宝物となる経験でした
・からだへのon/off、日々の身体づくり、重心が大切
・たけさんから教わったことは思った以上にシンプルだったので明日から実践できるものはすぐに取り入れて自分だけじゃなく親にもやってあげたいと思います
・たけさんのやさしくて楽しい講座を受けることができてとても良かった
・福縁の宿もとても気持ちがよく、楽しく過ごせた
・こり固まった心身をほぐしてくださり、たけさんの思いやりに感謝
・身体のアプローチだけではなく、氣の流れや潜在意識なども含め施術を教えてくださったのが面白いと思った
・お米の炊き方、食べ方、あまさけの仕込み方などもとても参考になった
・自分自身、病気になったことがあり、デトックスや自然療法に興味があったのと、足もみを学べたのが良かった
・自然療法など、自己流で本を見ながらやっていたので、実践している人からよく教わりたかった
自然に囲まれた宿で
元気になれる玄米ご飯をみんなでいただいて
からだワークでキツいくらいに動いて体温が上がって
夜の語らいタイムでは
ほっと心も緩んでハートのデトックスになりましたね。
価値観が近い人同士が集まって
過ごす時間は短くても
分かり合える仲間とつながれて
温かい時間を過ごせたことに最後のミーティングで涙があふれる人もいて
僕も思わずジーンと。。。
あらためて、
《食・からだ・マインド》の軸をいっぺんに
心で学べるこの合宿が実現して、やってよかった!この一言に尽きます
福島ロハスプロジェクトの大花さん、やはぎさん
告知や当日までサポートまで本当にありがとうございました。
〇合宿の様子をまとめた動画(福島ロハスプロジェクト・ハナリン)
日程など、まだノープランですが
次回は来春の予定!
皆で成長しあえる大人の修学旅行的で素敵なデトックス合宿です。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございましたm(__)m
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
◇足つぼ足もみ施術の
ご予約や空きコマカレンダー情報など

◇ご予約・お問合わせ電話◇

院長 たけはこんな人です(Note)

本場台湾・台北で学び、研鑽を重ね
良くなった人が大勢いらっしゃる伝統技術です。
peypey使えます。
大竹茂 足もみ整体院
http://asimomi-take.net/
○営業時間
平 日 :10:00~18:30
土曜 :10:00~18:00
日・祝 :10:00~16:00
健康情報の動画など公開してます
INSTAGRAM →

気軽にLINEで無料相談★
